沖縄県宜野湾市
横浜DeNAベイスターズの
春季キャンプ行ってきました。
あいにくの空模様でしたけどすごく楽しかった。
バッティング練習のときのBGMも
Suchmosにすればいいのにとか
クレージーケンバンドやサザンオールスターズを出囃子にしてる選手が少ないとか、そんな話をしながらスタート。
ベイスターズ大好き若手芸人の
ハネムーンベイビーの平岡くんと合流。
筒香選手のバッティング練習では柵越え連発。
もう頭一つ、否、四つくらい抜け出てますね。
新外国人のロマックもいい当たり連発。
ローズの再来か!?
なんて言ったりして。
あと個人的には
飛雄馬選手がよかったなぁ。
パンチ力ありますよね。
今年のベイスターズの課題。
個人的には
センターラインの固定と強化。
これに尽きると思ってます。
キャッチャーは特に。
梶谷センターにするってのもそうですが、ラミレス監督は実は野球巧者やと思ってます。
キャッチャーは横一線なんですかね。
平岡君の解説でわかりましたが、バッテリーコーチの光山さんのおかげでクイックが速くなったり効果は出てるよう。
ただし、センターラインってのは一朝夜で出来上がるもんじゃないんですよね。
ショートも飛雄馬選手がやったら相当いいなと思いましたが、「できる」くらいではまだまだなんでしょうね。
それぐらい難しい。
タイガースがAクラスにい続けてるのも鳥谷選手の力って本当凄いと思うんですよね。人工芝でなくてあれだけ守れるんですから。
タイガースの金本監督がすごいなって思ったのは、就任していの一番にそんな鳥谷選手のレベルアップを命じたところですね。あれ鳥谷選手がそういう姿勢を露骨に見せはじめたら選手の意識即変わるからでしょうね。
観戦のお供は
スーパーで買った手作り弁当。
沖縄らしい
ギュウギュウ感。
片手にチェック。
横にいるのが平岡くん
なぜか審判の方のページをチェック
ブルペンに行ったら
久保投手がいました
写真をパチリ
「僕でいいんですか?」と謙虚な久保投手。
っていうか俺知られてるやん!
久保投手がここに有名人いるよー!って言ったことで即席サイン会。
ボールにサインする俺。
いや
それはダメでしょ!
でも、今回の沖縄で痛感した。
俺、結構知られてる!?
嶺井捕手。
スローイングとキャッチングの基本練習をつきっきりで。
うちのパフォーマー
森森子の先輩
黒羽根捕手や
ドラフトで入ってきた
戸柱捕手→背番号10で左打ち ハマの阿部慎之助とか言われそう!
高城捕手
西森捕手
誰が抜け出すか???
倉本選手は練習の虫になってましたな。
坪井コーチもつきっきりでね。
ホークスから
トライアウトを経て
入団してきた
山陰のジャイアンこと
白根選手
おっかない顔も含めて
好みの選手ですね
育成枠のホークスにいたら生活の保証もあったかもだけど
そこを飛び出し挑戦してきた性格もグー!
なんかやってくれそうな選手です。
横浜の夜空に綺麗なアーチを描いてくれる!確信しました!
出待ちしたけど会えなかったー
でも元ドラゴンズの同い年
現役を引退された
ベンちゃんこと
和田さんを見かけられたから満足
新外国人ロマック選手
31歳のイケメンです
5番は任せた!
背番号52
ペトリック投手
外国人選手は
ラミレス監督のおかげかなー
なんか雰囲気みんなよかったです
運命の選手
砂田投手には会えなかったですが
ドラフト2位の熊原投手のご両親には会えました。
それと田中健二朗投手には
来年もオールスター出てください!って一言が緊張して言えなかった。
言えないもんですよねー
それがまた面白い。
でも、ちょっとしか見れなかったですが
隣の浦添のヤクルトスワローズの方が声が出てます。
これは優勝したからとかじゃなくて
去年もそう思った。
その空気が衝撃でしたから。
ベイスターズは監督が明るいだけで
まだまだ全体が明るくないなって。
それは今年も感じた。
梶谷選手や筒香選手ではなく
もっと若手から空気が作られてきたらいいなと思いましたねー
声の大きさでなくあくまでも空気なんですけどね。
そういうのは意外に大事だと思ってます。
今年は中日行けなかったです。残念。
中日ドラゴンズのフロントに一番入りたいですよ。僕は 笑
変えたいこと沢山ですから。
それはまた別のお話ですが。
DeNAは本当すごい。
球場いよいよ買いましたもの。
これがこれですよ!
泣きますよ。素晴らしすぎて。
わかってるなぁーって。
今年から胸に
YOKOHAMAですから。
松坂投手どうです?
戻ってきたらいいのに。
ベイスターズのファンの人は
自虐が本当うまくて
笑いになるんだけど
僕は中畑監督が好きだから
愚直で笑われたいですね。
やたらとポジティブっていう。
もちろんそうでもしなきゃやってられなかったんだよ!って気持ちもわかるんですけど、多分その感じがなくなったら優勝するなって思ってますから。
平岡君ともそんな話してましたね。
まぁどんな応援の仕方でもいいんですけど。
僕はね。
勢いの先にある安定感
みたいなものを奪回
できたらいいですね。
そもそもそれが
あったことあんのかって
言われそうですが。
今年もスタジアムに遊び行きたいです。
グッズも買いまくるぞ!
横浜DeNAベイスターズの
春季キャンプ行ってきました。
あいにくの空模様でしたけどすごく楽しかった。
バッティング練習のときのBGMも
Suchmosにすればいいのにとか
クレージーケンバンドやサザンオールスターズを出囃子にしてる選手が少ないとか、そんな話をしながらスタート。
ベイスターズ大好き若手芸人の
ハネムーンベイビーの平岡くんと合流。
筒香選手のバッティング練習では柵越え連発。
もう頭一つ、否、四つくらい抜け出てますね。
新外国人のロマックもいい当たり連発。
ローズの再来か!?
なんて言ったりして。
あと個人的には
飛雄馬選手がよかったなぁ。
パンチ力ありますよね。
今年のベイスターズの課題。
個人的には
センターラインの固定と強化。
これに尽きると思ってます。
キャッチャーは特に。
梶谷センターにするってのもそうですが、ラミレス監督は実は野球巧者やと思ってます。
キャッチャーは横一線なんですかね。
平岡君の解説でわかりましたが、バッテリーコーチの光山さんのおかげでクイックが速くなったり効果は出てるよう。
ただし、センターラインってのは一朝夜で出来上がるもんじゃないんですよね。
ショートも飛雄馬選手がやったら相当いいなと思いましたが、「できる」くらいではまだまだなんでしょうね。
それぐらい難しい。
タイガースがAクラスにい続けてるのも鳥谷選手の力って本当凄いと思うんですよね。人工芝でなくてあれだけ守れるんですから。
タイガースの金本監督がすごいなって思ったのは、就任していの一番にそんな鳥谷選手のレベルアップを命じたところですね。あれ鳥谷選手がそういう姿勢を露骨に見せはじめたら選手の意識即変わるからでしょうね。
観戦のお供は
スーパーで買った手作り弁当。
沖縄らしい
ギュウギュウ感。
片手にチェック。
横にいるのが平岡くん
なぜか審判の方のページをチェック
ブルペンに行ったら
久保投手がいました
写真をパチリ
「僕でいいんですか?」と謙虚な久保投手。
っていうか俺知られてるやん!
久保投手がここに有名人いるよー!って言ったことで即席サイン会。
ボールにサインする俺。
いや
それはダメでしょ!
でも、今回の沖縄で痛感した。
俺、結構知られてる!?
嶺井捕手。
スローイングとキャッチングの基本練習をつきっきりで。
うちのパフォーマー
森森子の先輩
黒羽根捕手や
ドラフトで入ってきた
戸柱捕手→背番号10で左打ち ハマの阿部慎之助とか言われそう!
高城捕手
西森捕手
誰が抜け出すか???
倉本選手は練習の虫になってましたな。
坪井コーチもつきっきりでね。
ホークスから
トライアウトを経て
入団してきた
山陰のジャイアンこと
白根選手
おっかない顔も含めて
好みの選手ですね
育成枠のホークスにいたら生活の保証もあったかもだけど
そこを飛び出し挑戦してきた性格もグー!
なんかやってくれそうな選手です。
横浜の夜空に綺麗なアーチを描いてくれる!確信しました!
出待ちしたけど会えなかったー
でも元ドラゴンズの同い年
現役を引退された
ベンちゃんこと
和田さんを見かけられたから満足
新外国人ロマック選手
31歳のイケメンです
5番は任せた!
背番号52
ペトリック投手
外国人選手は
ラミレス監督のおかげかなー
なんか雰囲気みんなよかったです
運命の選手
砂田投手には会えなかったですが
ドラフト2位の熊原投手のご両親には会えました。
それと田中健二朗投手には
来年もオールスター出てください!って一言が緊張して言えなかった。
言えないもんですよねー
それがまた面白い。
でも、ちょっとしか見れなかったですが
隣の浦添のヤクルトスワローズの方が声が出てます。
これは優勝したからとかじゃなくて
去年もそう思った。
その空気が衝撃でしたから。
ベイスターズは監督が明るいだけで
まだまだ全体が明るくないなって。
それは今年も感じた。
梶谷選手や筒香選手ではなく
もっと若手から空気が作られてきたらいいなと思いましたねー
声の大きさでなくあくまでも空気なんですけどね。
そういうのは意外に大事だと思ってます。
今年は中日行けなかったです。残念。
中日ドラゴンズのフロントに一番入りたいですよ。僕は 笑
変えたいこと沢山ですから。
それはまた別のお話ですが。
DeNAは本当すごい。
球場いよいよ買いましたもの。
これがこれですよ!
泣きますよ。素晴らしすぎて。
わかってるなぁーって。
今年から胸に
YOKOHAMAですから。
松坂投手どうです?
戻ってきたらいいのに。
ベイスターズのファンの人は
自虐が本当うまくて
笑いになるんだけど
僕は中畑監督が好きだから
愚直で笑われたいですね。
やたらとポジティブっていう。
もちろんそうでもしなきゃやってられなかったんだよ!って気持ちもわかるんですけど、多分その感じがなくなったら優勝するなって思ってますから。
平岡君ともそんな話してましたね。
まぁどんな応援の仕方でもいいんですけど。
僕はね。
勢いの先にある安定感
みたいなものを奪回
できたらいいですね。
そもそもそれが
あったことあんのかって
言われそうですが。
今年もスタジアムに遊び行きたいです。
グッズも買いまくるぞ!