ロックインジャパンフェス
2015
夏。
楽しかった。
ロックインジャパンフェス
夏は
2回目から
司会だ漫才だで出てましたが
2006年からは
ずっとDJですね。
10年ですね。
もう。
今までで一番の大入りだったかも。
本当にありがたい。
JAPANの編集長
山崎洋一郎さんから
今回は裏が強いからスカスカだと思ったよー
って言われましたが
結構
強めに指摘したんですよ!
スピッツの裏だけはやめて!って。
でも案の定でしたねー笑
でも全然関係なかった。
でも動員はあんまり関係なくて。
他のステージもみんないいステージでいい空間になってりゃなんでもいいなと。
自分らは与えられた環境で
全力で悪ふざけすることが大事だなと。
その日の
流れですなー
ラルクは
名古屋のドラゴンナイトってDJパーティーがありまして。
頑張ってやってんです。
他のDJパーティーに悪口言われながら。
自分らで自虐的に言ってた笑
悪口言われるなんてたいしたもんだけどね。
あとどーでもいい悪口言うパーティーなんか悪意まみれのクソイベントでしょ?
他所否定することでしか自分を肯定できないなんてね。
相手しなくていいんだよ。
いい見立て、受け身をとってやりあうなら全然いいんだけどねー
あっ、どーでもいい話になってました。
そのドラゴンナイトのテーマソングがこの曲で。
今回ドラゴンの子らが誰も来れないってんで。
「セッション」って映画は
もうジャイアンナイトそのものだから。
鬼クソ教師がもちろん僕ですよね。
そりゃ嫌われるっていうね。
でも、未だにステージで行われることが全てだと思ってる。
映画セッションより
ドラム音
Ready Steady Go/L'Arc~en~Ciel
Orpheus / Ash
I Know Kung Fu / Shitdisco
Waitress, Waitress! / [Alexandros]
starrrrrrr / [Champagne]
BPM
つまりテンポを合わせながらね。
この辺りはずーっと一緒で。
振り付けなんかいれながら。
エマ / go! go! vanillas
うちのイベントのアンセムですよね。
QUESTION#7 / QUATTRO
この曲は
FREETHROWのタイラさんに教えてもらったんだよね。
こっからモータウンビートね。こういうのやっておかないもひたちなかって面白くないんです。
Are You Gonna Be My Girl /JET
Little Talks / Of Monsters and Men
そうは言ってもちゃんと機能的な盛り上がりもやりつつ。
フジロック感!
What Happed to You? / Offspring
PARTY PARTY / TOTALFAT
MONSTER DANCE / KEYTALK
Beat It / Fall Out Boy
パンク感。
マグロック感。
バンドやろうぜ!感。
好きですわー。
で、女の子ダンサー出てきて。
NOW ON AIR / 赤い公園
アゲ♂アゲ♂EVERY騎士 / DJ OZMA
桃太郎 / 水曜日のカンパネラ
気持ちよかった。
で、この辺りのミックス一緒に作った
JFNダイノジのスクールナインのスタッフの丁くん。
丁くんとはよく音楽の話をするんだけど、彼の同級生だったのが
ふぇのたすというバンドにいて、今年亡くなられたんだ。
ふぇのたすさんをスタジオゲストに呼びたいね!って話してたとこで。
今回、ジャパンで絶対かけようって。
実はこの曲あり気なんだよね。
この辺りの前後は。
この曲をしっかり届けようって。
女の子が走り出すイメージね。
夜更かしメトロ / ふぇのたす
evolution / 浜崎あゆみ
超 WONDERFUL! / ℃-ute
だから
こういう流れで。
夜更かしメトロからなんすね。
あと
ラジオってのもテーマですね。
Beautiful Now ft. Jon Bellion / Zedd
いやー
まさかまさか
この曲で
大合唱がおきるとは!!
この風景は素晴らしかったなぁ。
大きなミラーボールの下で / ザ・チャレンジ
まだ発売してないけどこれも絶対かけようって。
これも僕らのホーム
ジャイアンナイトのテーマソングだと思ってる。
10年DJやってきた意味がここにあるっていうか。
これ今度発売になるEPかな。
リード曲じゃないの。
すごい怒ってますね笑
僕、ザ・チャレンジってバンドは大好きだけど、彼らのギミック優先はあんまり
好きじゃないから。
ドキドキ、キラキラ、
キュンとくるバンド
そう思ってる。
エンタメって絶対そっちだと思ってる。
ついでに言うと
ゴールデンボンバーも
氣志團もそう思ってる。
泣けるんだよ。
そこがたまらなく好き。
イケナイ太陽 / ORANGE RANGE
いい曲っすなぁー
評価低いよね。
彼らはとてもIQが高いと思う。
彼らに対してたまにパクリとかいう安易な言葉を使う方がいますが陳腐でよっぽどパクってる感ありますけどね。
もっと高度ですよ。
絶対。
でもってすんげー曲かけるから。
メロディーいいもの。
それがすごい。
勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ
GUTS ! / 嵐
みんなでやるっていうね。
楽しかったなぁー
I Won't Turn Off My Radio / Ken Yokoyama
これかけるためにひたちなか来たっていう。
終わらない歌 / THE BLUE HEARTS
goes on / 10-FEET
Sugar!! / フジファブリック
このフジファブリックとふぇのたすは対になってまして。
ビバ青春!
ですね。
だから
嵐もね。
実は最初から最後まで
ずーっと同じテーマでやってる。
青春ね。
あっ、
2006年の初めての夏のロックインジャパンでのDJの最後が
ハイロウズの「青春」でして。
そこも込めてね。
SUN / 星野源
最後は
メンバー紹介しながら。
ここはブギーソウルな曲
R&Bとかでもよかったんだけどね。
2015年今のところ一番好きな曲だから。
なんとトリの
星野源さんと!
Cakesの連載褒めてもらったんですよ。
すごく嬉しかった。
友だちに勧められて読んだんだって。
こんなに理解してもらって本当にありがたかったって。
あの星野源さんが!
何をおっしゃいます。
僕、何回救われたか。
この人の歌に。
「SUN」が大好きだなぁ。
このメキシコ感。
人が多すぎて
巾着から不機嫌になった息子をあやしてくれた
岡井ちゃんとまいまい。
なのにこの表情!!
まいまいから
この空間で1人だけだよ!こんなに楽しんでないの!って言われてた息子。
笑ったな。
しばらくしてこれ。
なんなんだよ!
ちなみに息子とシャワー浴びたんだけど、俺らの前がレベッカのNOKKOさん!
おばちゃんと一緒に浴びる??
って息子言われて
俺気をつけの姿勢になりましたもの。
あのNOKKOさんだよ!?
復活の森ハンバーグ。
ジャイアンナイトのムードメーカーも
今は神宮近くのコンビニの店長。
いきなりビショビショになってて。
このペットボトル穴が空いてますね。
そんなわけないだろ!
パフォーマーのみんな。
頑張った。
でも終わったらすぐに
ダメ出ししてしまう。
もっと出しきれよ!って。
それがDJダイノジの現場。
それでいい。
これからも全力でよろしく。
これはロックインジャパン前にお台場でTIF、東京アイドルフェスでDJをやった面々。
1日ずーっと楽しかった。
楽しい。
それ以上のものはない。
ただ楽しいの中身が大事ですよね。
僕にはこれが楽しいこと。
やれることがあるのさ。
俺らにも。
それをやるだけだ。
また
来年
ひたちなかで。